【B’z / Tak機材紹介】2019年 アルバム / ライブ『NEW LOVE / Whole Lotta NEW LOVE』
こんばんは、ひいろです。前回更新から大分空いてしまいました、継続更新って難しいですね…。
そんな中でもアクセス頂いているようで、感謝です。
今回はアクセス数が最も多い「b'z 機材 2019」に合わせて、2019年のアルバム / ライブ『NEW LOVE / Whole Lotta NEW LOVE』のB’z / Tak機材情報を掲載します!
(画像等は準備でき次第、順次追加していきます)
- 【目次】
- 機材写真
- システム系統図
- 一覧表まとめ
- 今回のまとめ、次回について
機材写真

【ギター】
■Gibson "Jeff Beck 1954 Les Paul Oxblood #10"

本ライブのメインで、1970年代前半にジェフ・ベックが愛用した“Oxblood”を完璧に再現した限定50本のモデル。ジェフ・ベック本人が1本1本実際に試奏し、直筆サインと製造番号が施されたギター。
ライブでは下記曲にて使用
・今夜月の見える丘に
・OCEAN
・有頂天
・Da La Da Da
・ゴールデンルーキー
・Rain & Dream
・SICK
・きみとなら
・裸足の女神
■Gibson "Les Paul Gold TOP 1957 Reissue #1-5283"(1991年製)

1992年に購入し、シグネチャーモデルが出るまではメイン。一時期はメンテナンスで姿を見せなかったが、後年になって復活した今なおメインのゴールドトップ。
ライブでは下記曲にて使用
・WOLF
・俺よカルマを生きろ
・トワニワカク
・声明
・イチブトゼンブ
・Still Alive
・デウス
■Gibson "Tak Matsumoto Les Paul Canary Yellow prototype #001"(2018年製)

初代シグネチャーモデルの復刻版モデル。当時からの大きな変更点はチェンバード構造になった点。
ライブでは下記曲にて使用
・RED
・B’z公式サイト「松本孝弘の最新シグネチャー・モデル『Gibson Custom Tak Matsumoto Les Paul Standard Canary Yellow 2018』」
・Gibson公式サイト「松本孝弘氏のシグネチャ・モデルTak Matsumoto Les Paul Standard Canary Yellow 2018」
■Gibson "Flying V Korina 50th Anniversary 2008 #8-8163"

2015年より使用、非常に音抜けするギター。
ライブでは下記曲にて使用
・マイニューラブ
・MR. ARMOUR
・兵、走る
・さまよえる蒼い弾丸
■Ernie Ball Music Man "EVH Model Pink #86255"

1995年『BUZZ』あたりに使用。その後行方不明だったが、2018年に発見された(ある楽器メーカーの倉庫に大切に保管されていたとのこと)。ヘッドに「GO NO FURTHER」のロゴがあるのが特徴。
ライブでは下記曲にて使用
・恋鴉
・ultra soul
・juice
■Fender "Stratcaster 1969 Reissue"

ライブでは下記曲にて使用
・マジェスティック
■Gibson "CJ-165EC #02227034"(2007年製)

ライブでは下記曲にて使用
・裸足の女神(アコースティックパート)
【アンプ、キャビネット】
■FAT "70/75"
■FAT "80/84"
■FAT "212"(オープンバック、バーチ材、JENSEN "C12K")(クリーン用)
■FAT "212"(クローズドバック、CELESTION "Vintage 30")(歪用)


「キャビネットの選び方(Marshall)」
【ラックエフェクター、コンパクトエフェクター類】





【他】



【アルバムの曲毎のギター情報】
■Gibson "Jeff Beck 1954 Les Paul Oxblood #10"

■Gibson "Les Paul Gold TOP P-90 #615315"(1956年製)

■Gibson "Les Paul Gold TOP #7-3956"(1957年製)

■Gibson "Les Paul Gold TOP #8-2786"(1958年製)

■Gibson "Les Paul Standard #9-1156"(1959年製)

■Gibson "Tak Matsumoto 1959 Les Paul Proto #1"

■Gibson "Les Paul Gold TOP 1957 Reissue #1-5283"(1991年製)

■Fender "Stratcaster Tobacco Brown Sunburst #1090"(1954年製)

■Fender "Stratcaster 1969 Reissue"

■Ernie Ball Music Man "EVH Model Pink #86255"

■Freedom Custom Guitar Research "Sustainer Guitar Tak Proto #1"

■Martin "000-18"(1937年製)

■Jerry Jones "Electric Sitar"

システム系統図

【システム系統図】
・今回は無しです…
一覧表にまとめ

【ライブ機材まとめ】

【アルバム機材まとめ】

※BARKS様のライブ機材レポート『【機材レポート】B'z、<LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE->松本孝弘サウンドシステムの全貌』
今回のまとめ、次回について
【コピーする場合の肝】
・このライブ/アルバムをコピーするには、「ギターはレスポール、市販品アンプではPEAVEY 5150Ⅲ、キャビネットはBogner」を中心にすると良いのではないでしょうか。
【次回について】
・他年の機材情報を取りまとめ次第、順次掲載していきます。
・情報整理が本ブログのポリシーのため、折り見て時系列で纏めます。
ご覧頂きありがとうございました。
ではまた。
ひいろ



コメント